16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

旭川市議会 2022-06-21 06月21日-06号

2022年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 北海道最低賃金引上げは、働く貧困層、いわゆるワーキングプア解消のためのセーフティネット一つとして最も重要なものである。 道内で働く方の暮らしコロナ禍で一層厳しく、特に、年収200万円以下のワーキングプアは、道内でも45万1千人と、給与所得者の27.3パーセントに達している。

旭川市議会 2021-06-25 06月25日-06号

2021年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 北海道最低賃金引上げは、働く貧困層、いわゆるワーキングプア解消のためのセーフティネット一つとして最も重要なものである。 道内で働く者の暮らしは依然として厳しく、特に、年収200万円以下のいわゆるワーキングプアと呼ばれる労働者は、道内でも48万9千人と、給与所得者の29.6パーセントに達している。

旭川市議会 2020-06-25 06月25日-05号

2020年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 北海道最低賃金引上げは、働く貧困層、いわゆるワーキングプア解消のためのセーフティネット一つとして最も重要なものである。 道内で働く者の暮らしは依然として厳しく、特に、年収200万円以下のいわゆるワーキングプアと呼ばれる労働者は、道内でも41.5万人と、給与所得者の24.3パーセントに達している。

旭川市議会 2019-06-28 06月28日-05号

2019年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 北海道最低賃金引上げは、働く貧困層、いわゆるワーキングプア解消のためのセーフティネット一つとして最も重要なものである。 道内で働く者の暮らしは依然として厳しく、2018年の実質賃金も大半の月でマイナスとなっている。特に、年収200万円以下のいわゆるワーキングプアと呼ばれる労働者は、道内でも41.3万人と、給与所得者の24.7%に達している。

恵庭市議会 2018-06-25 06月25日-06号

北海道最低賃金の引き上げは、ワーキングプア解消のため、セーフティネット一つとして最も重要なものです。 道内で働く者の暮らしは、依然として厳しく、2017年の実質賃金も0.2%減となっています。 特に、年収200万円以下の、いわゆるワーキングプアと呼ばれる労働者は、道内でも43万人と給与所得者の26%に達しています。 

旭川市議会 2016-09-21 09月21日-04号

初めに、官製ワーキングプア解消への施策についてお伺いします。 全国60万人にも上る非正規公務員の多くは女性であり、ほぼ年収200万円以下との調査結果が総務省から出されています。任用という行政行為のため、民間雇用での労使対等原則が認められず、自治体の裁量による雇用不安が広がっています。 特に、旭川市の臨時・嘱託職員の割合は、他の自治体より多い4割であります。

旭川市議会 2015-07-03 07月03日-06号

平成27年度北海道最低賃金改正等に関する 意見書 最低賃金制度は、北海道の低賃金構造を改善し、働く貧困層、いわゆるワーキングプア解消のためのセーフティーネット一つとして最も重要なものである。 労働基準法第2条では、労働条件決定労使が対等な立場で行うものと定めているが、最低賃金影響を受ける多くの非正規労働者パートタイム労働者は、労働条件決定にほとんど関与することができない。 

石狩市議会 2014-06-26 06月26日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

よって、政府においては地域経済活性化ワーキングプア解消のため、2014年の最低賃金を引き上げるよう関連機関に働きかけるよう強く要請する。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成26年6月26日               北海道石狩市議会         ──── ◆18番(大平修二) 発議第6号北海道原子力防災計画に関する意見書(案)。 

恵庭市議会 2014-06-24 06月24日-06号

よって、国においては、地域経済活性化ワーキングプア解消のため、2014年の最低賃金を引き上げるよう関連機関に働きかけるよう強く要請します。 以上、地方自治法第99条により、意見書を提出します。 平成26年6月24日、北海道恵庭市議会。 内閣総理大臣総務大臣厚生労働大臣あて、各通であります。 ○笹松京次郎議長 ただいまから、質疑に入ります。 行沢議員

札幌市議会 2014-03-24 平成26年第一部予算特別委員会−03月24日-09号

市長もワーキングプア解消のためにいろいろ汗をかいておりますけれども、保育現場は残念ながらワーキングプアの非常に目立つ職場だというふうに私は思います。  したがって、命を預かるとか、あるいは、親御さんとの対応といった仕事の内容と責任の重さを考えると、労働条件はもっと改善されなければいけないと思います。改善が進めば、そこには人材が集まるし、離職率も下がる、勤続年数も伸びる、こういうふうに思います。

札幌市議会 2013-10-31 平成25年 第3回定例会−10月31日-06号

指定管理者に関連して、雇用する労働者について非正規雇用や低賃金など官製ワーキングプア解消のため、就労の実態調査すべきと考えるが、どうか。また、施設運営利益について、出資などにより市が強く関与している法人に対しては、明確な使途を定めて還元を求めるとともに、その合理性を市民にわかりやすく説明すべきと考えるが、どうか。

札幌市議会 2012-02-29 平成24年第一部予算特別委員会−02月29日-02号

また、ワーキングプア解消に向けた取り組みについて、代表質問でも質問させていただきましたが、労働集約型で落札率が著しく低いものについて、低入札価格調査対象とし、労働者賃金実態の把握に取り組む、こう答弁をされておられました。  しかし、これまで調査対象となっても契約をしなかったもの、これはないというふうに思います。

札幌市議会 2012-02-21 平成24年第 1回定例会−02月21日-03号

ワーキングプア解消に向けた取り組みについてということでご質問でございまして、現状についてすばらしい充実したご質問をいただきましたことを心から感謝申し上げます。  厳しい経済情勢というものを背景にいたしまして、労働者労働環境というものが大変厳しい状況にあるということ、ワーキングプアが増加しているということは、本当に大きな課題だというふうに私も認識を共有させていただいているところでございます。  

札幌市議会 2010-02-23 平成22年第 1回定例会−02月23日-03号

本市みずからが不安定雇用となる官製ワーキングプア解消の先頭に立つべきですがいかがか、伺います。  質問の第4は、新たな雇用の創出についてです。  新規採用を減らし続けてきたために、さまざまな分野で労働者年齢構成が逆ピラミッド型になっています。その結果、若い労働者が不足し、仕事や技術が次世代に継承されないなど、産業や企業はもちろん、社会のあり方にも深刻な影響をもたらすゆがみが生まれています。

  • 1